お知らせ
-
ワンダーフェスティバル2026[冬]に向け当日版権申請される方へお知らせいたします。
本日現在、下記版権元様のガイドラインが確定しておりますので内容をご確認いただき、予備申請をお願いいたします。
予備申請を申請されますと、各自、マイページでもガイドラインをご確認いただけます。※マイページの「版権申請確認・変更」→「当日版権申請一覧」でガイドラインの項目が「あり」になっている場合に、ガイドラインがございます。
「あり」の文字をクリックしますとPDF形式にて表示されますので内容を確認してください。
●ガイドラインが確定した版権元様(五十音順 敬称略)
・(株)KADOKAWA
・キングレコード(株)
・クリプトン・フューチャー・メディア(株)
・(株)コーエーテクモゲームス
・(株)セガ
・(有)ノーツ(TYPE-MOON)
・(株)バンダイナムコエンターテインメント・(株)バンダイナムコピクチャーズ
・(株)ビジュアルアーツ
・(株)フロム・ソフトウェア必ず各自でガイドラインをご確認いただき、不明な点がございましたら、実行委員会までお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
-
2025年8月20日
2/8(日)開催 ワンダーフェスティバル2026[冬]の参加マニュアルを公開しました【ディーラー募集期間:8/22(金)~9/1(月)】
2月8日(日)開催のワンダーフェスティバル2026[冬]の参加マニュアルを公開いたしました。
出展を希望される方は、参加マニュアルをご確認のうえお申込みいただきますようお願い申し上げます。
ディーラー募集期間:8月22日(金) 0:00 ~ 9月1日(月) 23:59
【お申込み方法】
下記のディーラー参加申込受付システムよりお申込みいただけます。
※初参加の方は、ディーラー登録から行ってください
※登録済みの方はマイページよりログインの上、各ディーラーメニューよりお手続きいただけます
ディーラーメニューの「参加申込・確認・変更」から、必要な申込情報をすべてご入力ください。
- 「参加申込」:出展卓数やジャンルなど、メインの情報登録
- 「PRカード入稿」:特設サイトに掲出するディーラーアピール用の画像入稿
- 「当日版権予備申請」(希望者のみ):当日版権申請する作品に関する情報登録
※参加申込受付期間中であれば何度でも変更可能です
※当日版権を含むすべての申し込みは、9/1(月)の締切を過ぎますと一切受付ができなくなります。ご注意ください。
さらに、ワンダーフェスティバル2026[冬]では「ウルトラ怪獣ワンフェス」を開催!
ウルトラ怪獣ワンフェスに参加ご希望の場合も、上記の募集期間内にディーラー出展申込みと当日版権申込み(予備申請入力)が必要です。
ぜひマニュアル内にある参加レギュレーションをご確認の上、お申込みください。
皆さまのお申込みをお待ちしております!
-
次回のワンフェス2026[冬]の開催が決定いたしました。
開催概要
ワンダーフェスティバル2026[冬]
■日程:2026年2月8日(日)10:00~17:00
■場所:幕張メッセ1~8ホール
出展申請受付スケジュール
●予備申請
2025年8月22日(金)~2025年9月1日(月)23:59 まで
●本申請
2025年10月28日(火)~2025年11月4日(火)23:59 まで
また、次回のワンダーフェスティバル 2026[冬] では、円谷プロダクション様のご協力のもと、2026年に放映から60周年を迎える『ウルトラQ』『ウルトラマン』をはじめとするウルトラマンシリーズとのワンフェスコラボ企画、【ウルトラ怪獣ワンフェス】を開催いたします。
数多くの特撮作品を世に送り出した円谷プロ作品の世界観を、造形の力で彩る本企画。
会場では、当日版権申請作品を一同に展示する特設ブースを設ける予定です。
レギュレーションなど、詳細はこちらをご覧ください。
-
次回のワンダーフェスティバル 2026[冬] では、円谷プロダクション様のご協力のもと、2026年に放映から60周年を迎える『ウルトラQ』『ウルトラマン』をはじめとするウルトラマンシリーズとのワンフェスコラボ企画、【ウルトラ怪獣ワンフェス】を開催いたします。
数多くの特撮作品を世に送り出した円谷プロ作品の世界観を、造形の力で彩る本企画。
会場では、当日版権申請作品を一同に展示する特設ブースを設ける予定です。
【開催概要】
ワンダーフェスティバル2026[冬]
■日程:2026年2月8日(日)
■場所:幕張メッセ1~8ホール
※『ウルトラ怪獣ワンフェス』はワンダーフェスティバル2026[冬]内で実施する企画です。
【参加条件・レギュレーション】
■対象作品:ガレージキット・フィギュア等の造形作品(イラスト・グッズ等は対象外)
■対象キャラクター:円谷プロ作品の劇中に登場するヒーロー・怪獣・キャラクター・メカニック・アイテム
※俳優の顔を再現したキャラクターは申請できません。
※アレンジは可能ですが、審査により出品をお断りする場合がございます。
■版権料:申請価格の7%(一部作品に例外あり)
【作品のサンプル提出(WF当日会場にて提出)】
新規申請:商品1点、完成品写真1枚(塗装済み・全身を正面から撮影したもの)
再販申請:提出不要
展示のみ:完成品写真1枚(原型展示の場合は、全身を正面から撮影したもの/彩色の有無は不問)
【申請可能タイトル】
・『ウルトラQ』『ウルトラマン』から『ウルトラマンオメガ』までの「ウルトラマンシリーズ」TV、映画、OVA、配信映像作品
・『快獣ブースカ』『恐竜戦隊コセイドン』『電光超人グリッドマン』等の円谷プロ製作の特撮映像作品
・『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』劇場版「グリッドマン ユニバース」等のアニメ作品
・各種コミカライズ作品
※記載のないタイトルについては実行委員会までお問い合わせください。
※申請可能タイトルでも、内容によっては許諾されない場合がございます。予備申請で事前確認をお願いします。
【申請不可の例(注意事項)】
・公序良俗に反する製品
・キャラクターや作品のイメージを害するもの
・エロティックな表現、グロテスクな表現
・他作品を絡めたパロディ、コラボデザイン等
・既存(一般販売)製品のリペイント(オリジナルキャラクターをウルトラマンのカラーリングにする等)
・イラスト、印刷物、アクセサリー類
※本企画は基本的に立体造形物を対象としているため、上記のようなアイテムは許諾対象外です。ただし、作中に登場するアイテムを立体で再現した作品(例:レオリング等)については申請可能です。
【申請手続きについて】
■対象者: WF2026[冬] 出展ディーラー様
■手続き方法:ディーラー参加システム(https://wfsys.wonfes.jp/d01/top)にログインいただき、「当日版権申請・確認・変更」より、申請内容を入力してください。
■申請アイテム点数: 1 卓につき最大6 点まで
※円谷キャラクター以外も申請される場合、全体の合計で 6 点までとなりますのでご注意ください。
■提出画像:本申請期間内にアップロードを行ってください。
・ JPEG 形式/ 800 ピクセル ×600 ピクセル(縦横は自由)/50KB ~1MB(1枚あたり)
・可能な限り、完成状態の画像をアップロードしてください。
【申請受付期間】
本企画の申請スケジュールは、通常の当日版権申請と同一です。
他の作品とあわせて、同じ期間・手順でお手続きいただけます。
予備申請
2025年8月22日(金)~2025年9月1日(月)23:59 まで
本申請
2025年10月28日(火)~2025年11月4日(火)23:59 まで
【特設ブースについて】
・会場では、申請作品を一同に展示できる特設ブースを設ける予定です。
・本申請が許諾されたディーラー様には、特設ブースでの展示希望を確認させていただきます。
・販売を行う場合は、ご自身のディーラー卓での対応となります。また、特設ブースとあわせて展示を行う場合、同一作品をそれぞれのブース用に2点ご用意いただく必要が生じる場合がございます。可能な範囲でのご協力をお願いいたします。
【特設ブースへの参加方法】(8/26追記)
「ウルトラ怪獣ワンフェス特設ブース」に作品を展示したい方は、次の手順に沿ってお手続きをお願いします。
Step1 出展申込み・予備申請
[ディーラー参加申込受付システム]から、
・出展申込み
・当日版権の予備申請を行ってください。
出展申込み・予備申請受付期間:2025年8月22日(金)~9月1日(月)23:59まで
※ワンフェスへのディーラー出展は抽選制となります。
Step2 当落発表と本申請
・当選された方は、システムから当日版権の本申請をしてください。
・本申請時の「作品備考欄」に 「ウルトラ怪獣ワンフェス特設ブース展示希望」と入力してください。(これが中間意向確認になります)
・備考欄の文字数が足りない場合は、wf-license@kaiyodo.net までご連絡ください。
本申請受付期間:2025年10月28日(火)~11月4日(火)23:59まで
※予備申請で「✕(不許諾)」になった作品は、本申請できません。Step3 許諾結果と最終意向確認
・本申請で「◯(許諾可)」となった方に、実行委員会から展示参加の最終意向確認を行います。
・Googleフォームでの回答を予定しています。
・中間意向から変更いただくことも可能です。
Step4 参加確定後のご案内
・最終意向確認で「参加希望」と回答された方に、
搬入・搬出の流れ
当日の展示に関する詳細
を別途ご案内します。
【お問い合わせ】
本件企画についてご不明な点がありましたら、以下までお問い合わせください。
ワンダーフェスティバル実行委員会 版権担当