よくあるご質問
ワンダーフェスティバル(以下WF)に関する、よくあるご質問と当日のご案内事項をまとめました。
初めての方もリピーターの方も、快適にイベントを楽しんでいただくために、事前にご一読ください。
入場方法について
Q
WFに入場するには何が必要ですか?
WFに入場するには何が必要ですか?
ご入場には入場券が必要です。前売り入場券は、ローソンチケットにて販売をしております。小学生以下は入場無料(要、保護者同伴)です。
詳細はチケット購入ページをご参照ください。
Q
どのように入場すればいいですか?
どのように入場すればいいですか?
券種ごとに集合時間、集合場所など入場までの手順が異なりますのでご自身がお持ちの入場券をご確認のうえ、スタッフの案内に従ってご入場ください。詳しくは、入場に関するご案内ページをご覧ください。
Q
入場券の当日販売はありますか?
入場券の当日販売はありますか?
はい、ローソンチケットおよびイベント会場(幕張メッセ西駐車場・屋外展示場)で、当日券(4000円)を販売いたします。会場での販売は11:30からを予定していますが、来場状況により開始が遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
※小学生以下は入場無料(要、保護者同伴)です。
※来場者数によっては、ローソンチケット・会場の両方で販売を中止する場合があります。
※当日券はF区分のみの販売となります。
Q
イベントの再入場は可能ですか?
イベントの再入場は可能ですか?
イベントの再入場は入場待機列の解消後、2階中央エントランス 3・5・7ホールの再入場口より可能となります。(11:00頃を予定)
入場時に着用いただく「入場確認リストバンド」を、再入場口でご提示ください。
Q
車で来場できますか?
車で来場できますか?
幕張メッセ周辺に駐車場がございますが、駐車場の数には限りがございます。できるだけ公共交通機関(電車・バス等)をご利用ください。
コンテンツについて
Q
WFでは何が楽しめますか?
WFでは何が楽しめますか?
Q
イベント終了後も一般ディーラーの商品を購入することはできますか?
イベント終了後も一般ディーラーの商品を購入することはできますか?
当日版権申請の許諾を得た作品は、WF2025[夏]の会場限定での販売となります。その他の作品については、各ディーラーへ直接お問い合わせください。
※ 「当日版権」作品は「アマチュアの自由な創作活動を応援する」ことを主旨として、本来は個人の方に許諾されることがないキャラクターライセンスを、WF実行委員会が窓口となり、「WFの開催当日・会場内」に限り、版権元から展示・販売の許可をいただいているものです。
一般ディーラーの皆様は、当日版権の商品を事前に許諾された数量のみ会場内で販売することができ、予約や受注販売は一切行えません。こうした当日版権のルールに則り、展示・販売が行われています。
ご来場者の皆さまには上記の点をご理解いただき、一般ディーラーの皆さまのご負担になるようなご要望はお控えいただけますよう、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
Q
コスプレで参加したいのですが、どこで受付すればよいでしょうか?
コスプレで参加したいのですが、どこで受付すればよいでしょうか?
コスプレでのご参加を希望の方は、スタッフの誘導に従って2ホールのコスプレ受付へお越しください。11:00までは2階エントランス2ホール扉で更衣室利用者専用の入場口を設けます。
※ 詳しくは、コスプレ参加レギュレーションをご確認ください。
イベントマナーについて
Q
会場内の移動について
会場内の移動について
当日は多くのお客様のご来場が見込まれ、会場内は混雑する可能性があります。展示されている完成見本などは、多くが一点ものです。展示物や来場者との接触事故を防ぐため、会場内では絶対に走らないでください。また、移動の際は荷物に十分にご注意ください。
Q
展示物の鑑賞について
展示物の鑑賞について
展示物には触れないようお願いいたします。スーツケースなど、持ち運びに適さないお荷物はコインロッカーやクロークのご利用をご検討ください。お手荷物もテーブルや展示物に当たらないよう、十分ご注意ください。
Q
展示物の撮影について
展示物の撮影について
撮影の際は、必ずディーラーの皆さまの許可を得てから行ってください。
作品やブースの撮影許可を得た場合でも、スキャナー等での撮影や、ライブコマース(ライブ配信を通じて商品を販売する行為・個人間での代理購入のためのライブ配信やビデオ通話も含む)は全面的に禁止しておりますので、ご注意ください。
Q
会場内での取材撮影について
会場内での取材撮影について
会場内では、WFオフィシャルカメラマンや取材メディア等、様々な写真撮影および映像収録が行われています。ご来場者がテレビ・新聞・雑誌・WEB等に露出・掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
Q
会場内で飲食はできますか?
会場内で飲食はできますか?
1ホール・8ホール内にフード&ドリンクエリアをご用意しております。ご飲食や休憩の際にぜひご利用ください。なお、シャッター前や壁面、階段など休憩スペース以外での座り込みは、思わぬ事故の原因となりますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
Q
喫煙・飲酒は可能ですか?
喫煙・飲酒は可能ですか?
会場内での喫煙および飲酒は禁止です。
喫煙される方は、幕張メッセ正面広場や国際展示場2階中央モールの東西エントランス外にある喫煙所をご利用ください。
Q
ペットの同伴は可能ですか?
ペットの同伴は可能ですか?
会場内へのペットの同伴はご遠慮いただいております。
※ 介助犬については運営スタッフが確認のうえ、適宜ご案内いたします。
Q
上記以外の禁止事項は?
上記以外の禁止事項は?
その他、会場内・イベント内で、以下の行為は禁止します。
- 不正入場ならびに転売目的の商品購入
- 他の方に迷惑のかかる行為(歌う、踊る、大声を出す等)
- 会場内での主催者の許可のないチラシ等の配布、販売・集金、勧誘、興行、募金行為、署名活動
- 入場券や各ディーラーの整理券などの売買
- 周囲に危害を加える行為、危険な行為
- 会場内でのシリコーンゴム型取り、樹脂注型(成型)、塗装
- 荷物の放置
- 場内の座り込み
その他、スタッフや警備員が危険と判断したものについては注意をさせていただきます。会場内外において、スタッフの指示に従わない方、周囲に迷惑がかかる行為を行う方は、強制的に退場していただくか、入場をお断りする場合があります。
施設・サービスについて
Q
荷物を預けることはできますか?
荷物を預けることはできますか?
幕張メッセ国際展示場2階中央エントランスには会場施設のコインロッカーがございます。また、1ホール内には有料の手荷物預かり所もご用意しておりますので、ご利用ください。
Q
会場から荷物を自宅に送ることはできますか?
会場から荷物を自宅に送ることはできますか?
会場内北側(マップ下側)に宅配便受付所がございます。ご自宅などへの発送にご利用ください。
※ 着払いのみの受付となります。詳しくは各社窓口でご確認ください。
- 4ホール:佐川急便
- 5ホール:日本郵便
- 6ホール:ヤマト運輸
また、発送用の梱包材は4ホール北側・4-29-01で販売しております。
Q
当日、困ったことや質問がある場合は?
当日、困ったことや質問がある場合は?
以下の各所に運営スタッフが常駐しています。お困りの際は、どうぞお気軽にお声がけください。
- 会場インフォメーション(3,5,7ホール北側)
- ワンフェス事務局(4ホール北側)
- ディーラー総合案内(4ホール南側)
- ゲスト受付(2階中央エントランス)
Q
当日、体調不良や怪我などがあった場合は?
当日、体調不良や怪我などがあった場合は?
ホール内に救護室を用意しております。
体調不良や怪我などがあった際は、お近くの運営スタッフ、または会場インフォメーション(3・5・7ホール北側)までお申し出ください。
Q
会場内の設備について教えてください
会場内の設備について教えてください
エレベーター
3、5、7ホール北側のエレベーターをご利用ください。
トイレ
1階の各ホール南北、ならびに2階中央モール(1ホール前・6ホール前)にございます。
ユニバーサルトイレは1階各ホール北側(幕張メッセ正面入り口側)と、2階の各トイレに設置されています。
コンビニ
幕張メッセ2階中央エントランスと1ホール前に「デイリーヤマザキ」がございます。
ATM
幕張メッセ2階中央エントランスに設置されています。
Q
ゴミの処理はどうすればよいですか?
ゴミの処理はどうすればよいですか?
会場内に設置しているコンテナをご利用いただくか、各自にてお持ち帰りをお願いします。なお、会場周辺の施設や最寄り駅などでの廃棄はご遠慮ください。
Q
忘れ物に気づきました。問い合わせはどこにすればよいですか?
忘れ物に気づきました。問い合わせはどこにすればよいですか?
下記までお問い合わせください。
イベント当日のお問い合わせ先
ワンフェス事務局(TEL:043-296-4034)
イベント翌日以後のお問い合わせ先
幕張メッセ総合管理センター(警備)(TEL:043-296-0531)